
初めまして。フリーランスエンジニア・ブロガーのマキです。
僕は仕事柄、毎日いつも大型のモバイルバッテリーを持ち運んでいます。
外でブログを書いたりプログラミングをするため、モバイルバッテリーを使用してMacBook Pro13インチを充電しています。
そんな毎日モバイルバッテリーを使用している僕ですが、30000mAhモバイルバッテリーはの充電時間はどれくらいなのか。
そして最も重要などうやって早くモバイルバッテリーを充電できるのかを紹介していきます。
・急速充電できるおすすめの30000mAhモバイルバッテリー【1選】
もくじ
30000mAhのモバイルバッテリーの充電時間は!?【急速充電する方法も】

それでは30000mAhモバイルバッテリーの充電時間を紹介します。
まず30000mAhモバイルバッテリーの充電時間はそれぞれ違います。。
普通の30000mAhモバイルバッテリーの充電時間は、充電時間は「入力電流」によって変わります。
10W=10~12時間
15W=6〜7時間
かなり時間がかかりますね。もし夜に充電していない場合は間に合いませんね。
しかしもっとモバイルバッテリー本体を素早く充電することが可能です。
急速充電に対応しているモバイルバッテリーの充電時間は
急速充電が可能なものは入力電力が大きいです。
18W=4〜5時間
60W=3時間
出力にもよりますが、4〜5時間で充電することが可能です。普通のモバイルバッテリーの半分以下でモバイルバッテリー本体を充電することが可能ですね。
また早いものだと、3.5時間で大型モバイルバッテリー本体を充電すること可能です。
3時間で大型のモバイルバッテリーを充電することができたら、いつでもノートパソコンを外で充電することが可能ですね。
しかし、スマホを充電するくらいなら、急速充電は必要ないと僕は思います。
なぜなら、スマホの充電をするくならモバイルバッテリーの蓄電量をほとんど使用しないためです。
ノートパソコンを1回フル充電した場合には、モバイルバッテリーの蓄電量を全て使ってしまいます。
タブレットなら2回ほど充電したら、モバイルバッテリーの蓄電量を全て使ってしまいます。
スマホなら約7〜10回ほど充電することができるので、1日スマホをそんなに外で充電しないので急速充電はそこまで必要ないかもですね。
急速充電に必要なもの
実は急速充電するためには必要なものが2つあります
それは以下のものです。
・急速充電器
以上の二つが必要になります。
急速充電できるおすすめの30000mAhモバイルバッテリー【1選】

今回はおすすめの急速充電ができるモバイルバッテリーを紹介します。
Anker PowerCore+ 26800 PD 45W (26800mAh 2ポート 超大容量
急速充電に必要な急速充電器+急速充電が可能なモバイルバッテリー&ノートパソコンも充電できる最大出力45W
こちらの商品は急速充電に必要な急速充電器を付属でついています。
また、最大容量は26800mAhとかなりの大容量です。
PD対応USB-Cがあるため最大出力45Wとノートパソコンやタブレットを充電することが可能です。
MacBook Airであれば2時間でフル充電することが可能です。
容量 | 26800mAh |
サイズ | 18 x 8 x 2.4 cm |
最大出力 | 45W |
重さ | 581g |
ポート種類・数 | USB-A×2,USB-C×1 |
まとめ:30000mAhのモバイルバッテリーの充電時間は!?【急速充電する方法も】
今回は、30000mAhのモバイルバッテリーの充電時間は!?【急速充電する方法も】について書きました。
いかがだったでしょうか
30000mAhモバイルバッテリーの充電時間はわかりましたか
そして急速充電が可能なモバイルバッテリーと、急速充電器がついている
Anker PowerCoreをぜひ買って、ノートパソコンやタブレットをいつでも外で充電できるようにしましょう。
ではでは、マキでした!
早く充電できる方法があるって本当!?
早く充電できる方法や、急速充電できる30000mAhモバイルバッテリーを知りたい」