『論文と実体験を元に』聞く読書の効果8つを徹底解説!

Audibleとヘッドフォンとマイク
  • ちょっと聞く読書を試してみたいけど、効果ってあるの?』
  • 聞く読書を使っている人の意見を知りたい
  • 実際の効果を教えて欲しい
  • おすすめの聞く読書が利用できるサービスってある?
マキ
という悩みを持っていませんか?

聞く読書は本当に効果があるのかどうかを知っておかないと、サービスに加入したが全く使わなかった、自分には合わなかったという自体になりかねません。

しかし、この記事を読むこと『聞く読書の効果』を知ることができ、自分に聞く読書が向いているかを知ることができます

この記事では、聞く読書歴3年の私が、実際に2つのサービスを試してみて分かった『聞く読書の効果』を詳しく解説します。

この記事の結論

日々忙しくて全く読書習慣がなかった私が、年間93冊も本を読めたのは聞く読書のおかげです。

なぜなら、聞く読書は出勤や散歩などの合間に手軽に、本の内容を聞けるからです。

あなたもそのような悩みを持っていませんか?そうであれば聞く読書がおすすめです。

まずは、聞く読書(オーディオブック)最大手のAudibleの30日間の無料体験で聞く読書を使ってみましょう。

Audibleを30日間無料で体験してみる

上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』でブラウザからアクセスしましょう。アプリからは登録できません。

ブラウザからAmazonページにアクセスする方法

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

この記事は8分で読めます。

そもそも聞く読書とはなに?

まずは、そもそも聞く読書はなんぞや?という方向けに聞く読書の基礎知識を解説します。

マキ
聞く読書についてある程度、知見がある方は読み飛ばして大丈夫です!

①聞く読書と読む読書の違い

聞く読書と読む読書その大きな違いは、本の内容を得る手段です。

聞く読書=プロのナレータが朗読→朗読音で本の内容を得る

読む読書=自分で文字を読む→読んだ文字で本の内容を得る

また、聞く読書の大きなメリットは聞くだけで本の知識を得られる点です。

そのため、聞く読書は散歩、出勤準備、家事、買い物をしながら本の知識を得られます。

一方で読む読書は、きちんと読む時間を確保して、椅子などに座ってじっくり読む必要があります。

②聞く読書の想定ユーザ

聞く読書は、忙しいながらも知識を得たいビジネスパーソンや主婦のために生まれたと私は考えています。

なぜなら、近年は残業時間の増加・多くの労働時間を必要とする会社、子育てにおける福利・家族的支援の低下によって勉強はしたいけど、時間が作れない方が増えています。

そこで、聞くだけで本の知識が得られる聞く読書というサービスが大きく普及したと考えられます。

聞く読書の想定ユーザは

  1. 忙しいビジネスパーソン
  2. 育児をしている人
  3. 読書の時間を設けたいが作れない人
  4. 気軽に読書をしたい人

主に上記の4つが聞く読書の想定ユーザーでしょう。

③聞く読書を取り扱っているサービスの基本情報

聞く読書を提供しているサービスは主に2つです。

Audibleaudiobook.jp
運営会社Amazonオトバンク
聴き放題プラン月額1,500円月額1,330円
コンテンツ数
(聴き放題)
120,000冊
(12万冊)
15,000冊
(1.5万冊)
無料期間30日間14日間
おすすめ度★★★★★★★★

1つは、大手ECサービスのAmazonが運営しているAudibleです。

もう一つは株式会社オトバンクという会社が運営している、audiobook.jpです。

おすすめは圧倒的に、Audibleになります。

理由は2つあります。

1つは、聴き放題におけるコンテンツ数がaudiobookの8倍も多いからです。

また、無料期間は30日間と非常に長いのも特徴になります。

月額料金はたったの、170円(ジュース1本分)しか変わらないのに、対応しているコンテンツ数が8倍です。

上記の理由のため、コスパ的に考えてAudible1択になるのではないでしょうか。

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

聞く読書を使ってみて分かった効果『メリット・デメリット』

実際に3年間、聞く読書を使って分かった効果を解説します

もちろん、メリットとデメリットがありました。

マキ
忖度抜きで、メリット6つとデメリット3つを解説します。

効果①読書の習慣が簡単についた

聞く読書を利用したことで、簡単に読書の習慣をつけることができました。

なぜかというと、聞く読書はいつでもどこでも、学習が可能だからです。

具体的には

  • 朝の支度中
  • 出勤中
  • お昼の買い出し中
  • 帰りの電車や車の中で
  • 買い物中
  • 家事中
  • 洗濯物中
  • 掃除中
  • 料理を作りつつ
  • お風呂場で
  • 寝る前に

上記のように、聞く読書はいつでもどこでも読書が可能です。

マキ
聞く読書の効果①スキマ時間に気軽に聞けるため習慣化しやすい

気軽の本の内容を得られるので、気づいたら読書習慣が出来上がっていました。

効果②知識がたくさんついた

前提として聞く読書サービス=聴き放題サービスです。

月額料金を支払ってしまえば、Audibleなら月に12万冊も本を聴くことができます。

知識が沢山ついた理由は2つです。

  1. 聴き放題サービスに入っているため、月に12万冊の中から興味関心がある本を6〜8冊読めた。
  2. とにかく聞く読書は気軽に、読書時間を確保せずに本の内容を聞ける。

上記2つの理由で、僕は聞く読書を使って年間93冊(月平均7冊)も本の内容を得られました。

マキ
聞く読書の効果②:気軽にたくさん聞けるので知識がつきやすい

効果③同じ本を楽に繰り返し聞ける

聞く読書は、読書に対するモチベーションが低くても知識を得られます。

そのため、気軽に同じ本をくり返し聞くことができます。

個人的に、読書は1回で終わるものではなく、何度も読み返してやっと知識が着くと考えています。

なぜなら、『知識の定着=知識の反復』だからです。

具体的には、学校のテストのときは何度も復習・反復を行い知識をつけていましたよね。読書における繰り返しに必要性はそれと同じ考えです。

気軽に知識を反復できる聞く読書は、知識の定着においてかなり有効だと言えるでしょう。

マキ

知識の定着=知識の反復

読書においては、何度も読み返すということ。

マキ
聞く読書の効果③:読むことにモチベがいらないため、反復しやすく知識が定着しやすい

効果④倍速機能で読むより早い

悩む人
聞く読書って、なんだか普通に読むより遅そう。
マキ
いいえ、倍速機能を使えば、読むより早く読み終えることもできます!

※一概に倍速機能を使えばいいというものではありません。自分が理解できる速度を使いましょう。

聞く読書には、倍速機能というモードがあります。

倍速機能を使えば、普通に読むと同等またはそれ以上の速さで、完読ができます。

もし、聞くのって遅くて嫌だと思っている方は、安心してください。

とはいえ、倍速機能をむやみに使うことはおすすめしません。

なぜなら、早すぎると理解ができない、聞き取れないという自体になるからです。

倍速機能を使う場合は、自分に合った倍速を設定しましょう。

 個人的には2.5〜3倍速が聞き取れるかつ、早く終えることにおいてのおすすめ速度になります!

マキ
聞く読書の効果④:倍速で素早く読めて理解できる

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

効果⑤寝落ちに最適

聞く読書のいいところは、目を瞑っていても本の内容が得られる点です。

また、プロのナレータいい声で、布団に入っている場合はかなり眠たくなりやすいです。

お子様の読み聞かせに、聞く読書を使っている方もいるくらい、聞く読書は心を落ち着かせる効果がります。

寝る前の時間も無駄にはしたくない、と考えている方には聞く読書はうってつけです。

僕は、聞く読書を導入するまで、寝る前はもっぱらSNSを見ていて寝付きにくかったですが、今では聞く読書(Audible)を使って快適に寝ています。

マキ
聞く読書の効果⑤:値落ちしやすい

効果⑥忙しくても本の内容を得られる

忙しくて、疲れて帰ってきたときでも聞く読書なら本の内容を得ることができます。

マキ
※ちょっと難しい話をします。読み飛ばしてもOKです!

読む読書は、本の内容を得るまでに2つの工程が必要です。

しかし、聞く読書は1つの工程で本の内容を得ることができるため、疲れていても知識をつけることができるのです。

具体的には下記のとおりです。

読むことと聞くことにおける理解に至るまでの順番

読む読書における理解に至るまでの工程

文字を見る(視覚処理)→頭で読み上げる(音声処理)→意味の理解・推測

聞く読書における理解に足るまでの工程

朗読が頭に入ってくる(音声処理)→意味の理解・推測

マキ
聞く読書の効果⑥:疲れていても知識を得られる。

デメリット①ナレータの声に慣れるまで時間がかかる

まれにですが、ちょっと癖のあるナレータさんが居ます。

とはいえ、5分ほど聞けば声に慣れてすんなり本の内容が入ってきます。

基本的には、読むのがうまい声がいいナレーターさんがほとんどのためそこまで気になることではないでしょう。

自分が人の声で本を聞けるかどうかはまずは、Audibleなどの無料体験ができる聞く読書サービスに応募してみて確認しましょう。

デメリット②ピンポイントでの読み返しはちょっと大変

聞く読書は受動的に流れてくるため、読書のように能動的に『ここ分からなかったから、もう一度読もう』がしにくいです。

とはいえ、聞く読書には10秒前に戻るボタンが有るため、分からなかったところまで簡単に戻ることが可能です。

しかし、ピンポイントで『その場所だけを』ができないのも事実です。

マキ
僕は使っていて、これをデメリットだとはほぼ思いませんでした。簡単に戻れるのであまり気にしなくていいです。

デメリット③寝落ちをしたらどこまで聞いた分からない

寝落ちしてどこまで聞いたか分からない、これかなりあるあるです。

寝落ちしやすいというメリットがある代わりに、寝たらどこまで聞いたかわからなくなります。

対象法としては

①目を瞑る前に、ページ数を確認しておく

②自分が何分くらいで寝るか目処を立てる

両方を足したページあたりを確認する

これに限ります。

僕は、目を瞑って10分くらいで寝落ちするので、『目を瞑る時に確認したページ+10分で進むページ=ちゃんと聞いたページ』

というふうに、どこまで聞いたかを把握するようにしています。

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

【論文を参考に】聞く読書の効果

それでは、聞く読書の効果を解説します。

肯定的な感情が強まり、否定的な感情が弱まる

情動知能の高さに関係なく,絵本の読み聞かせ体験後の方が体験前よりも肯定的な感情は強まり,否定的な感情は弱まっていた。

奥野 洋子.”大学生に対する絵本の読み聞かせによるリラックス効果の検討”.近畿大学 心理臨床・教育相談センター紀要.1-13″.https://kindai.repo.nii.ac.jp/records/20920,(参照2024-04-05)

こちらの論文は、大学生に絵本を読み聞かせした場合になります。

絵本での読み聞かせですが、一般的な本においても同じ効果が得られるのではないかと考えられます。

気になる方は、論文を参考にしていただけると幸いです。

自己肯定感が強まることのメリット

  • 物事を前向きに捉えられる
  • 主体的に考え、主体的に行動できる
  • ありのままの自分を受け入れられる
  • 人の意見に左右されにくく、自分で物事を考えられる
  • 他者比較や他者承認への欲求が減少する
  • 自分自身と対話できる
  • 自己評価ができる

速聴能力が向上し理解力向上にも繋がる

速読テスト、速聴トレーニングを繰り返すことにより向上することが認められた。

村越 英樹.清山 信正.今井 篤.都木 徹.石島 辰太郎.”速聴トレーニングによる速読速度の向上について”.https://www.jstage.jst.go.jp/article/jela/12/0/12_33/_pdf,(参照2024-04-05)

こちらの論文は、速聴トレーニングを行うことで速読が向上するかどうかを研修したものになります。

しかし、論文中には速聴トレーニングを行うことで速聴能力が向上したとあります。

速聴能力が向上する=人とのコミュニケーションにおいて相手の言葉への理解度が高まる、早くなるのではと僕は考えています。

効果のある聞く読書が利用できるおすすめサービスは?

Audibleaudiobook.jp
運営会社Amazonオトバンク
聴き放題プラン月額1,500円月額1,330円
コンテンツ数
(聴き放題)
120,000冊
(12万冊)
15,000冊
(1.5万冊)
無料期間30日間14日間
おすすめ度★★★★★★★★

聞く読書(オーディオブック)を利用する場合は、上記のいずれから選びましょう。

個人的におすすめなのはAudibleです。

理由は3つあります。

  1. 30日間も無料で利用できる
  2. 聴き放題におけるコンテンツ数が12万冊と圧倒的な品数
  3. 月額が1,500円と、安いaudiobookより170円しか変わらない

とりあえず、迷っている方はAudibleの30日間の無料体験を受けてみましょう。

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

関連記事:Audibleの無料体験ができない

【絶対解決】オーディブルの無料体験ができない原因と10つの解決策

2021年7月12日

聞く読書の効果でよくある質問

聞く読書の効果と合わせて知りたい質問をいくつかまとめました。

サックと解説します。

Q.聞く読書のデメリットは?

A.デメリットは主に2つ。1つ、ピンポイントな読み返し(10秒の巻き戻しで解決可能)。2つ、寝落ちによってどこまで読んだ分からない。

Q.無料で利用できる聞く読書サービスは?

A.完全無料はありません。しかし、Audible(30日間無料)、audiobook(14日間無料)は無料体験があります。これらを利用しましょう。

Q.オーディオブック脳における効果は何がある?

A.論文で示唆されいてるのは、自己肯定感が強まる、速聴トレーニングによる言語処理能力の向上があります。

Q.オーディオブックは効果なし?って本当?

A.いいえ嘘です。なぜなら、オーディオブックを使った実験における論文で成果が発表されているからです。

まとめ

この記事では聞く読書の効果を詳しく解説しました。

下記この記事の結論

実体験を下に感じた聞く読書の効果

  1. いつでも利用できるため習慣化しやすい
  2. たくさん読めるため多くの知識をつけられる
  3. 気楽に聞けるため反復しやすく、知識が定着しやすい
  4. 倍速機能で素早く読めるかつ、言語処理能力の向上
  5. 心が落ち着くので寝落ちに良い
  6. 1工程で理解できるので、疲れていても知識をつけやすい

論文における聞く読書の効果

  1. 肯定感が強まる・否定感が弱まる
  2. 言語処理能力の向上

聞く読書を試してみたい方は、まずはAudibleの無料体験を!

関連記事:Audibleの無料体験ができない

【絶対解決】オーディブルの無料体験ができない原因と10つの解決策

2021年7月12日

今なら初回登録で30日間無料!

公式サイトはこちら

※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しブラウザで開きましょう。アプリからは登録できません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

実体験を元にユーザーにガジェットとAmazonサービスの素晴らしさを届けるゆるミニマリストブロガー。おかげさまで月間最大10万PV。 Apple製品とAmazonが大好です。10割在宅勤務のためデスク環境にはかなりのこだわりがあります。