- FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02ってどんな感じなの?
- 実際に使っている人の感想を聞きたい
といった悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02を使って2週間ほどが立ちました。
2週間使ってみて、実際に使い心地はどうだったのかを解説していきます。
もくじ
FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02を使ってみた感想【レビュー(メリットまとめ)】

まずはじめに、FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02は非常に使いやすくておすすめな椅子です。
2週間ほど使ってみたので、実際にどのような点が気に入ったのか、逆に気になった点なども深ぼって解説をしていきます。
はじめてのゲーミングチェア【非常に座りやすい】

正直今まで座っていた椅子の中で、一番疲れにくい椅子です。
大きな理由は、頭の部分のクッションと、腰の位置のクッションでしょう。
まず、腰の位置にクッションがあることで、猫背になりにくく、長時間パソコン作業をしても、明日に響きません。
また、椅子に座って考え事をする際には、頭の部分のクッションにもたれかかってリラックスして、考え事ができます。
腕を置く場所が長年使えそう

こちのらGC02の肘置きは、型崩れがなく長年使っていける構造になっています。
理由としては、肘置きの中に綿が入っているタイプではなく、ゴム系のクッションだからですね。
まず、以前まで使用していた椅子は、1年半年ほどで肘掛けの部分の綿が圧縮されて、肘をかけるとそのまま金属部分に当たる感じになっていました。しかし、こちらのGC02なら、長年使っていても全く変形することはないでしょう。
また、こちらの肘掛けは、外側、中心、内側に角度を変更することができます。そのため、自分の肘が起きやすい角度にして、パソコン作業が可能です。
仮眠ができる【135度まで倒れる】

ゲーミングチェアGC02は、背もたれの部分が135度まで倒すことができ、そのまま仮眠することもできます。
やはり、どれだけいい椅子に座っていても流石に2〜3時間ほど、座っていると疲れます。しかし、135度まで背もたれを倒して、背中を伸ばし、一旦休みを入れれば、無限に作業ができます。
まず、リラックスしてゆったりとパソコンを触りたい場合は、100度まで角度を変えてパソコン作業も可能です。
また、今仕事に集中したい場合は、角度を90度にして背中が伸びる姿勢での作業といった風にすることができます。
FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02を使って気になった

それでは、最後にFLEXISPOTのゲーミングチェアGC02を使っていてきになったてんを2つ紹介していきます。
ゲーミングチェアは組み立てが難しい
自分で組み立てる椅子は、組み立てが難しいです。それはGC02でも言えることでしょう。
こちらのGC02の組み立てが難しい理由の1つとして、それぞれの部品が重たいことが挙げられます。
まず、背もたれと、座る部分をねじで合わせることにも一苦労しました。
また、肘掛けの部分が意外と重たくて、装着に手こずってしまいました。
重量があるので床が気になる
GC02は、意外と重たいです。詳しい重量はわかりませんが、椅子の下にカーペットなどを敷いておかないと、床が傷つかないか気になります。
僕の今のマンションは、床が柔らかい素材なのでなおさら気になります。
まず、どのゲーミングチェアも重たいと思います、そのためゲーミングチェアの購入を考えている方は、床が傷つかない施策をするべきですね。
まとめ|FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02【大変満足です】
本記事は「FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02を使ってみた感想【レビュー】」について書きました。
結論として、FLEXISPOTのゲーミングチェアGC02は非常におすすめなゲーミングチェアです。
ゲーマー以外の方(パソコン作業をメインに行う方)にも、おすすめなゲーミングチェアになります。
しかも今なら!初回チャージで1000円分のポイントがもらえます
チャージするだけで、1000円以内の商品なら実質無料になります!