MacBookで動画編集しようとしているんだけど、メモリってどれくらい必要なのかを教えて欲しいです。
ついでに、メモリがなくても動画編集する方法も知れたら嬉しいかも
と悩んでいるあなたにこの記事はおすすめです。
・人によってメモリの必要GBは変わってくる
・動画編集において必要なメモリを解説
初めまして!動画編集が趣味のガジェット系ブロガーのMaki(マキ)です!
今回は、MacBookで動画編集する場合どのくらいのメモリが必要なのかを
初心者でもわかりやすく説明していきます!
もくじ
MacBookの動画編集に必要なメモリはどれくらいなのか?【動画編集が趣味の僕が徹底解説】
結論、あなたがどのくらいの動画編集をするのか、動画編集ソフトを使用するのかで必要なメモリは変わってくる
自分がやろうとする動画編集によってMacBookのメモリは変わる
動画編集において確実にこれだと言えるメモリはありません。
しかし、あなたがどのような動画編集をするかによって必要なメモリは変わってきます。
がっつり動画編集 | 軽く動画編集 |
16GBor32GB | 8GB |
がっつり動画編集したい場合には、オススメのメモリ数は16GBか32GBです。
がっつり動画編集する場合には、重たい素材などを使うためそれなりにメモリは必要です。
軽めの動画編集をしたい場合には、メモリは8GBで大丈夫でしょう。
軽めの動画編集ならそこまで重たい動画編集はしないので、メモリはそこまで必要ないでしょう。
詳しくは下記で説明いたします。
そもそも動画編集におけるメモリってなんなの!?
そもそも動画編集におけるメモリとはなんなのでしょうか
ずばりメモリとは
MacBookが動画編集をしてい時に処理すべきデータを保存する場所のことです。
つまり、重たい4Kの素材や、エフェクトを大量にしようしてしまったり、長編の動画を作っているとそれを処理している間に多くのデータを保存する必要があります。
そのため、重たい作業には16GBなどの多めメモリが必要ということです。
逆にカットやSD素材などなら、そこまで処理データがないので少ないメモリでも動画編集できるということですね!
MacBookのメモリごとにでできる動画編集について
それでは、簡単にメモリごとにできる動画編集を表を用いて説明していきます。
メモリごとにできる動画編集
メモリ | 説明 |
8GB | フルHDの動画編集が可能 |
16GB | 複雑なフルHD動画編集ができる
簡単な4Kの動画編集 |
32GB | 4K動画編集
簡単な3DCG映像の編集 |
64GB | 4K
3DCG |
メモリごとにできることが限られています。
複雑な動画編集や重たい素材を使うためには、16GB〜のメモリが必要でしょう
がっつり動画編集とは
先ほどがっつり動画編集するためには、16GBor32GBが必要だと言いました
具体的にがっつり動画編集って何!?
がっつり動画編集とは
・エフェクトを多用する
・テロップを自分で作る
・4Kなどの重たい素材を使う
・長い動画を作る
・etcの重たい動画編集
という感じです!
上記のような方は16GBor32GBにMacBookをカスタマイズしましょう
エフェクトなどを多用したり、長い動画を作ってしまうとどうしてもメモリが必要なのでそれなりにメモリをアップグレードする必要があります。
ちなみに、32GBにカスタマイズできるのはPro16インチだけです。
軽めの動画編集とは
軽めの動画編集でありましたら、メモリは8GBでも大丈夫でしょう
まぁまl動画編集って具体的にどんなこと?
軽い動画編集っているのは
・エフェクトをそんなに多用しない
・テロップを入れる
・そこまで重たくない素材を使う(SD,HD素材)
・カット編集
・30分前後の軽い動画
・etcの軽い動画編集
のことだよ!
軽めの動画編集ならメモリは8GBでもおkです。
カットやトリミングなどの簡単な動画編集ならメモリはそこまで使いません。
使用する動画編集ソフトでも必要なメモリは変わってくる
動画編集するためには、当たり前ですが動画編集ソフトが必要です。
その動画編集ソフトによっても、メモリが必要なものなどもあるので注意が必要です
16or32GBのメモリで動画編集する人は、【これ読めばおk】MacBook Proおすすめの動画編集ソフトを動画編集が大好きな僕が紹介!を参考にしてください
8GBで動画編集するなら軽めのソフトを使用する必要があるので、MacBook Airでも使えるおすすめの動画編集ソフト【無料・有料】を参考にしてください!
MacBookの動画編集に必要なメモリはどれくらいなのか?【動画編集が趣味の僕が徹底解説】:まとめ
本記事は「MacBookで動画編集する場合に必要なメモリはどれくらいなのかを、動画編集が趣味の僕が徹底解説」について書きました。
それでは最後に記事のポイントをまとめます。
がっつり動画編集 | 軽く動画編集 |
16GBor32GB | 8GB |
・16GBor32GBの方は、【これ読めばおk】MacBook Proおすすめの動画編集ソフトを動画編集が大好きな僕が紹介!を参考に
・8GB の方は、MacBook Airでも使えるおすすめの動画編集ソフト【無料・有料】を参考に
ではでは以上で記事は終わります!
教えてください!
AVCHD形式の動画ファイルを編集したいのですが、
数分録画した複数のファイルを1つにつなげたり、5分程度のファイルを部分的に削除する程度で、
テロップやBGMを加えたりしません。
その場合、MacBook Air M1のメモリ8GBでも十分でしょうか?
編集ソフトは、ビデオカメラのメーカーの無料ソフトを考えてますが、
簡易な編集程度の用途で、AVCHD形式の動画を軽快に編集することができる
オススメのソフトも教えて下さい。
よろしくお願いします。