【2023/M1・M2】MacBook Airのメモリ増設はどうすべき?【購入後はできない、慎重に決めよ】

  • MacBook Airを購入しようとしている
  • メモリやストレージなどのスペックは増設すべきなのか?
  • どのような用途の場合に、増設すべきなのかしりたい

上記の方の悩みを解決します。

結論は以下のとおりです。

  • MacBook Air購入後は、メモリなどの増設はできない【慎重に】
  • メモリは(増設)カスタムしなくて良い【8GB】
  • ちなみに、最安値で購入したいならAmazon

それでは、それぞれ分かりやすく解説していきます。

本記事の信頼性

“マキ”
  • MacBook歴5年
  • ガジェット系ブロガー
  • 趣味:動画編集

【2023/M1・M2】MacBook Airのメモリ増設はどうすべき?【購入後はできない】

M1チップ搭載のMacBook Airのメモリの増設は、購入後はすることはできません。

そのため、メモリのことを考えずに購入してしまうと、後々後悔するコチにあります。

本章では、以下の内容を詳しく解説していきます。

  1. M1のMacBook Airは8GBでいい理由
  2. 予算があれば、増設してよいがストレージの方が重要
  3. 結論、MacBook Airおすすめのスペックは?

それではそれぞれ分かりやすく、解説をしていいます。

M1・M2搭載MacBook Airのメモリ増設は用途で決めよう【基本は8GBでOK】

結論、「M1/M2チップ搭載のMacBook Airのメモリは増設する必要はない」です。

なぜなら、「M1」MacBook Airはメモリを増設しなくても、十分にお重たい作業ができるためです。

具体的には、以下の作業が8GBで可能です。

  • 4K、20分の動画編集(Final Cut Pro)
  • プログラミング
  • 動画視聴
  • 画像加工
  • ネットサーフィン
  • オフィスソフト全般の使用

あの重たい作業の代表格の、動画編集をメモリ8GB ですることが可能です。

結論として、M1/MacBook Airはそこまでメモリを使わなくてもいいといった特徴があるため、上記のような重たい作業も8GBで難なくこなせられます。

また、有名なガジェット系のYoutuberさんも、MacBook Airのメモリを8GBで難なく動画編集ができると語っています。

そのため、M1/MacBook Airは基本的には増設しなくて良い、メモリ8GBでいいとでしょう。

予算があるならM1/M2MacBook Airメモリの増設よりストレージを増やそう

結論、【メモリ<ストレージ】が重要です。

なぜなら、メモリは8GBで重たい作業もこなせるからです。

しかし、初期の256GBでは以下の作業をメインにする人には物足りないでしょう。

  • ガッツリ動画編集
  • 音楽制作

上記の作業をメインにする場合は、ストレージを512GB以上にカスタマイズするといいでしょう。

とはいえ、ストレージは外付けSSDなどで補うことが可能なため、とりあえず、256GBでも問題はないでしょう。

予算がある場合かつ、動画などの重たい素材を使う場合は512GBほどにストレージを増設するといいでしょう。

結論、M1/MacBook Airのメモリ増設するべき?

結論は以下のとおりです。

メモリ 8GB
ストレージ 256GB

結論、【M1/M2】MacBook Airのメモリは増設しなくてもいいです。

とはいえ、16GBと32GBにメモリを増設するとどうなるのかを知りたい方は、MacBook  Air/Proのメモリは16GBと32GBどっちがいいの?【結論:16GB】を参考に参考にしてください。

ちなみに、16~32GBにメモリを増設するとトップクリエイターなみの環境で作業ができます。

 

しかし、16〜32GBにメモリを増設しても体感的には変わらないようです。

変わったとしても、動画編集における動画の書き出し速度が数秒ほど短くなる程度です。

 

※下記で【M1/M2】MacBook Airの最安値で購入する方法を書いています。

購入する予定の方は、参考にどうぞ

結論は、Amazon(チャージ+ポイント還元)です。

 

【2022:M1】MacBook Airのメモリ増設にかかる値段やお得な買い方|まとめ

それでは、最後に【M1】MacBook Airのメモリなどの増設にかかる値段を

分かりやすく解説していきます。

M1/M2対応MacBook Airのメモリ増設にかかる値段【費用】

【M1】MacBook Airのメモリやストレージにかかる費用は以下のとおりです。

メモリ数 増設費用
8GB 初期
16GB +22,000円

メモリを2倍にするために、2万円程かかります。

M1チップ搭載のMacBook Airは、8GBのメモリでもかなり重たい作業ができます。

そのため、2万円を課金してメモリを増加はあまり意味がないと言えます。

また、2万円ほど課金する場合はMacBook Airの周辺機器やアクセサリーを購入するほうが有意義です。

MacBook Airおすすめの周辺機器は、【最新】MacBook Air/Proと一緒に買うおすすめアクセサリー・周辺機器14選【徹底紹介】で詳しく解説をしています。

ストレージの増設にかかる費用は以下のとおりです。

ストレージ数 費用
256GB 初期
512GB +22,000円
1TB +44,000円
2TB +88,000円

ストレージは、外付けSSDなどで補うことが可能なため、初期の256GBでも問題ないでしょう。

M1MacBook Airはどこで買うのが最安値?お得なのか

結論、Amazonでの購入が最安値になります。

最安値になる理由は以下のとおりです。

  • ポイント還元で5000円お得(5%)
  • amaznoチャージで2500円お得(2~2.5%)
  • 最短翌日に配達あり

他店舗との比較は以下のとおりです。

店舗 定価 割引 実質価格
amazon 11万5,280円 8,646円 10万6,634円
ビックカメラ 11万5,280円 5,764円 10万9,516円
Apple 11万5,280円 なし 11万5,280円

※【M1】MacBook Air/メモリ8Gb/ストレージ256Gで計算

上記の通り、他の店舗より4,000~8,500円ほどamazonがお得になります。

MacBookを最安値で購入する方法は以下の通りです。

Amazonポイントをチャージは、Amazon公式チャージからどうぞ。

まとめ|【2022:M1】MacBook Airのメモリ増設はどうすべき?

MacBook Pro13と16を比較した結果、13インチを購入した理由11個

MacBook Pro13と16を比較した結果、13インチを購入した理由11個

本記事は「【2022:M1】MacBook Airのメモリ増設はどうすべき?【購入後はできない、慎重に決めよ】」について書きました。

結論として、【M1】MacBook Airのメモリは8GB(初期)でいいので増設はすべきではないでしょう。

また、最安値でMacBook Airを購入したい場合は、Amazonが一番安いです。

最安値で購入したい場合は、Amazonからどうぞ。

MacBookを最安値で購入する方法は以下の通りです。

初回の1冊無料Audible

Amazonで1000円+最大2.5%ポイントゲットする方法

Amazonでお買い得に、買いたい方はAmazonギフト券の購入(チャージ)がおすすめ

チャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえます!

Amazonプライム会員じゃない方もとってもお得です。

“maki”

しかも今なら!初回チャージで1000円分のポイントがもらえます

チャージするだけで、1000円以内の商品なら実質無料になります!

・1円単位で購入可能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA