- ミニマリストになりたいけど、どうやったらなれるんだろうか、
- 物を捨てればミニマリストになれるのかなぁ、
- なりたい人はどのような基準でモノの整理をしたら良いのだろうか。
といった悩みを解決します。
かつ、僕はWebフリーランスです。そのため、ミニマリストではあるものの生活に必要なものや、仕事系のものはしっかりと部屋においています。
そんな僕がミニマリストになりたい人に向けて、ミニマリストになる方法を紹介していきます。
- ミニマリストになる前に、部屋のもの減らすメリットを知る
- 必要なものは保存おくことも重要
- 生活をデザインしないならミニマリストになるべき
- 【ミニマリストになりたい人が知っておくべきこと18選】
- 半年使ってないものは捨てる
- カーペットは捨てる
- 必要なものは布団+a
- 部屋が広いとおしゃれに見える
- 捨てたあとに必要になったら再購入
- タンスの中に入れるだけでもミニマルに
- 在宅勤務の人は大きめのデスクを
- 1つで2役の商品を買う
- 複雑なデザインのものは避ける
- 部屋の配色は3色
- 迷ったら一旦、押し入れに入れておく
- 勿体ないと感じたらフリマアプリ
- 1つ1つ高いものが買える
ミニマリストになりたい人が行うべきこと13選【やりすぎは良くない】
この章では以下の内容を解説します。
- 半年使ってないものは捨てる
- カーペットは捨てる
- 必要なものは布団+a
- 部屋が広いとおしゃれに見える
- 捨てたあとに必要になったら再購入
- タンスの中に入れるだけでもミニマルに
- 在宅勤務の人は大きめのデスクを
- 1つで2役の商品を買う
- 複雑なデザインのものは避ける
- 部屋の配色は3色
- 迷ったら一旦、押し入れに入れておく
- 勿体ないと感じたらフリマアプリ
- 1つ1つ高いものが買える
それぞれ詳しく紹介していきます。
半年使っていないのもは捨てる
半年くらい使っていないものは、捨てても問題ありません。
半年間もそのモノが活躍しない場合は、所持しておかなくても問題ないからです。
僕の場合は、ソファを捨てました。
なぜなら、基本的にデスクとデスクチェアでものを食べたり、映画を見たり、リラックスしたりするためです。
とはいえ、四季で活用するものは例外です。
が、去年使用しなかったものは捨てておきましょう。
正直、物を捨てたとしてもそこまで高くないモノがほとんどのはずです。
3000円以内のものなら迷わず捨てて、部屋を綺麗にしましょう。
カーペットなどの下に敷くものは捨てる
カーペットや地面に敷く布系のものは捨てましょう。
なぜなら、クイックルワイパーや掃除機を掛けるときに邪魔になりますし、かつそこに埃や細菌が溜まりやすいからです。
また、カーペットなど床の色と違う物があると、圧迫感を感じやすくなります
また、床で生活をすることを極力抑えるようにしましょう。
具体的には、ダイニングテーブルを取り入れるなどして、床生活から乗り換えることをおすすめします。
ゆっくりくつろぎたい場合は、ワーキングチェアやベッドなどを活用しましょう。
必要なものは布団+a
基本的に必要なものは「布団+1〜2アイテム」だけです。
僕の場合は、ベッド+デスクだけです。
基本期には、布団とデスクだけでも十分生活は可能です。
1つ2役ならモノ減らしても生活の質は落ちません。
▼1つで2役の商品を使用しています。
- ソファベッド
- 起きているときはソファにしてまったり映画など
- ダイニングテーブル
- ワーキングデスクけん食事用のテーブル
上記の感じで、僕は生活をしています。
部屋が広々してるとおしゃれかつストレス軽減すると理解する
狭い部屋でも物を減らせばある程度は、広く見えます。
なにもない空間でもおしゃれなのですが、広い空間に洗礼されたものを1つか2つ置くことでさらにおしゃれに見えることがあります。
僕はインテリアデザイナーではないので、家具などを買うとどうしてもデザインに合わないものや配色になってしまうこと多々あります。
正直、僕のようなデザインの才能がない人は、物を減らしておしゃれに見せるしか方法はないと考えてミニマリストを目指した経緯があります。
捨てたあとに必要になったら再度購入する【なかなかない】
捨てて必要になったらまた購入すれば問題はありません。
僕は捨てたけど再度必要になったものは殆どありません。
あったとしても、別にまぁ良いかというふうに諦めてしまいます。
カーペットなどを以前捨てましたが、逆に部屋の掃除がしやすくなったりしたこともありました。
とくに、服などは捨ててもまず問題はありません。
替えがきくものや、そこまで絶対必要ないものなら捨ててしまって、部屋をスッキリさせましょう。
タンスの中などに収納するだけでも部屋はミニマルに見える
一気に物を捨てるのはなかなか決心が必要ですよね。
とりあえずは、タンスなどの収納スペースに入れておいて部屋だけでもミニマルに見せることをおすすめします。
また、タンスに入れておいて3ヶ月ほどが立つと、
はじめは抵抗がるのでこの方法は、本当におすすめです。
まずは部屋だけ綺麗にして、シンプルなことになれるようにしましょう。
そうすると少しづつ、物が少ないのが良いと気づけるかもしれません。
在宅勤務の人は大きめのデスクがおすすめ
小さなデスクの上に、物をたくさん置くとごちゃごちゃしてミニマルとは程遠い見た目になってしまします。
しかし、大きめのデスクを導入することで、その上にパソコンを置けばミニマルに見えることが多いです。
ミニマリストの思考としては、「広い空間に少しのもの=美しい」なのでその思考をデスクにも反映させるべきかもしれません。
また、大きめのデスクはダイニングテーブルとしても活用が可能です。
実際にこちらのデスクは4人まで一緒に食事ができます。
デスクやデスク環境などについては、【シンプル】在宅勤務が主なミニマリストのデスク周りを紹介【簡単に真似できる】で詳しく紹介しています。
1つで2役の商品を購入する
ミニマルに見せるためには、部屋のものを減らす必要があります。
しかし、ミニマルに見えつつも快適に過ごしたい方は「1つで2役の商品」をおすすめします。
▼具体例「ソファベッド」
起きている時間はソファにして使っています。
寝るときは普通にベッドにして寝ています。
座り心地も寝心地もかなりいいのでおすすめです。
▼僕が使っている1つで2役のもの
- ソファベッド
- ソファ
- ベッド
- ダイニングテーブル
- ワーキングデスク
- 食事用のテーブル
- デスクトップパソコン
- 作業用パソコン
- 4Kで映画を見るためのモニター
ちなみに、僕が使っている商品などは【2022年版】男性ミニマリストの僕が買ってよかったもの16選【殿堂入りも紹介】で詳しく紹介しているので、参考にしていただければ幸いです。
複雑なデザインの商品は買わない
複雑な色や形のものは買わないようにしましょう。
人は、複雑なものを見ると脳の処理に負担がかかり、それを見ることに疲れます。
人がシンプルなものをおしゃれと感じる理由は上記の理由が主かもしれません。
しかし、複雑なものでもおしゃれに見える場合もありますが、それはデザインが統一されていたり、複雑だけど理解しやすいモノの場合が多いです。
ミニマリストになりたい人であれば、できるだけ模様の入ったものや複雑な形の商品の購入は控えましょう。
とはいえ、部屋のアクセントとして1品だけ取り入れるのは良いかもしれません。
部屋の配色は3色に留める
部屋にたくさんの色があると統一性がなく、ミニマルに見えない場合があります。
具体的には、床と違う色のカーペットを敷いていると、床の面積が狭く感じたりします。
部屋を大きく見せたりしたい場合は、なるべく統一感を出すと良いかもしれません。
僕の部屋の場合は「ブラウン・ネイビー・ホワイト」です。
基本的な部屋は壁が「ホワイト」なので、「ホワイト+2色」でレイアウトを考えるとシンプルに見えて良いかもしれません。
迷ったら一旦押入れに入れておく
先程も同じようなことを説明しましたが、断捨離をする際に迷ったらいったん押入れに入れておくことをおすすめます。
押し入れに入れておいて、3〜6ヶ月ほど無くても困らなかったら捨ててしまいましょう。
初めは捨てる勇気がなかなか出ないものです。
勿体ないと感じたらフリマアプリで売る
断捨離がうまく進まない場合は、メルカリなどで売ってしまいましょう。
高いものだとどうしても捨てるのが勿体ないと感じるはずです。
その場合は、やはり市に依頼して捨ててもらいましょう。
椅子などは250円ほど家まで取りに来くれます。
ポイント
フリマアプリに出す場合は、そこまで大きくないかつ、そこそこ高値で売れるものを出品しましょう。
ミニマリストになれば、1つ1つ高いものが買える
ミニマリストになることで、無駄なものを買わなくなる分、必要なものに対してはそれなりに良いものが買えるようになります。
僕の場合は、キーボードですね。4万円ほどしましたが、かなり気に入っています。
細々としたアイテムを買わなくなるため、1つ1つのアイテムにお金をかけることができます。
椅子など5〜7万円と非常に高価なものを買っているミニマリストさんが多いイメージですね。
ミニマリストになりたい人によくある質問まとめ
それでは最後に「ミニマリストになりたい人」によくある質問をまとめました。
▼紹介する内容
- ミニマリストって悲惨?
- ミニマリストをやめた人って?
- ミニマリストってやりすぎてる気がする
- なりたいけどなれない
- ミニマリストの末路ってやばい?
それぞれ詳しく紹介していきます。
ミニマリストって悲惨ってイメージが有るけど大丈夫かな
結論、必要なものは必要と割り切れれば悲惨なことにはなりません。
悲惨なミニマリストの方としては、カーテンや布団すらも捨ててしまう方がいます。
個人の考えなので良いと思いますが、なかなかすごいですよね。
▼悲惨なミニマリストにならないための意識
- 少なければいいというものではないと理解する
- 生活の質が下がるような捨て方はしない
上記を気をつけられれば問題はないはずです。
逆にミニマリストをやめた人ってどんな人?
結論、物が増えた人や不便に感じた人ですね。
▼ミニマリストをやめた人
- 物が増えてきた
- 不便に感じた
生活の質を上げるために何となく買ったものが良すぎて、物が増えていくパターンですね。
なぜなら、ミニマリストになりたい人は今あるものがそこまで必要なく、捨てる決心や部屋をおしゃれにするためにミニマリストになる人が多いはずです。
が、物を増やしても満足ならそれで良しだと思います。
不便に感じてきた人は物を捨てすぎです。
必要なものは置いておきましょう。
部屋にデスクだけなどは流石に、不便です。
部屋には娯楽スペースは結構必須ですね。
やりすぎのミニマリストにはなりたくない→ゆるミニマリストがおすすめ
ミニマリストをやめた理由で、不便という理由がありました。
僕もやりすぎは不便だと思うので、ゆるくミニマリストがおすすめ
自分の中で必要なものは、多少ミニマルに見えなくても持っておいたほうが、生活の満足度が上がります。
まずは、「ベッド、デスク、ソファ」のような必要なものは持っておいて、それ以外から減らしていくのが良いかもしれません。
ミニマリストになりたいのになれないんだけど、、、大切なものが多い
結論、収納しておきましょう。
無理に捨てる必要はないです。
収納しておいて部屋だけでもミニマリストに見えるようにしましょう。
僕も初めは、収納しておきました。
しかし、3ヶ月目くらいで「あれ、意外と無くても快適かも、むしろ部屋が広くなっていい感じ」
というふうに物を減らしていきました。
ミニマリストの末路って?狂気じみてる、、
結論、捨て過ぎは良くないです。生活の質は落とさないように持ち物整理をしましょう。
超ミニマリストは、カーテンなしベッドなし、部屋には寝袋だけ。の人もいるかも知れません。
が、持たなすぎて生活の質を落としたら本末転倒です。
ミニマリストになる方は、生活の質を上げたくてミニマリストになるはず。
生活の質を落とすようになったら、ミニマリスト思考を辞めた方が良いかもしれません。
▼ミニマリストの末路にならないためには
- 生活の質を上げるため物を捨てる
- 生活の質を落とすなら物を捨てない
上記の考え方を持っておけば大丈夫です。
ミニマリストになりたい人はまずはミニマリストの思考を理解する
本記事はミニマリストになりたい人向けに記事を書きました。
実際に僕がミニマリストになる前によく悩んだこととその解決策をまとめて紹介しまいた。
少しでも、ミニマリストになりたい人の参考にあれば幸いです。
この記事の結論
- ミニマリストになる前に、部屋のもの減らすメリットを知る
- 必要なものは保存おくことも重要
- 生活をデザインしないならミニマリストになるべき