- Audibleを始めようか悩むけど、やめた人の意見を聞いてどうするか決めたい
- Audibleをやめた理由や続けた理由などを知りたい
上記の悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、Audibleを1年ほど前に始めましたが辞めました。
しかし、現在ではAudibleをまた利用し始めました。
なぜその様になったのかを詳しく解説をしていきます。
- 聴き放題になって再度加入したら最高だった
- 辞めた理由は、月に1冊しか聞けないのに1500円は高すぎたらか
- Audibleを30日間無料で試す
\ 12万以上の対象作品が聴き放題/
『※』上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択する、アプリからは登録できません。
もくじ
Audibleをやめたけど再度入り直した理由
▼Audibleを辞めたけど再度入り直した理由
- 聴き放題になった
- 科学的に速聴がいいことを知った
- 音声の倍速のほうが聞きやすい
- You Tubeで要約を見てAudibleで本編を聴くようになった
それぞれ詳しく解説をしていきます。
2022年から聴き放題になった
Audibleは2022年1月から聴き放題になりました。
以前は、月に1500円を支払ってAudible対象本が1冊どれでも読める制度でした。
そのため、月額1500円のもとを簡単に取ることができますし、話題の本もAudibleで気軽に聞くことがでいるようになりました。
Audibleが聴き放題になったことで再度Audibleに加入する方は多いのではないでしょうか。
科学的に速聴がいいことを知った
Audibleには倍速機能があり、倍速で聴く速聴が科学的にいいことを知りAudibleを再度聞きたくなりました。
たしか、メンタリストダイゴさんや中田さんが自信のYou Tubeチャンネルで上記のように言っていました。
また、それが本当なのかを論文で調べてみると実際に良い影響があるようです。
詳しくは、Audibleの効果は論文における実験でも実証済み【速聴】を参考にしていただければ幸いです。
▼Audibleを速聴する効果
情報処理能力の向上
音声だとかなりの倍速(2.5)でも聞きやすい
以前までは、iPhoneの自動読み上げ機能(ボーカロイド)を使用していましたが、発音が若干変で頭に入りにくかった印象があります。
しかし、Audibleの本を読み上げてくれるのは、プロのナレーターです。
そのため、文章に合った発音や間をしっかりととってくれて、非常に本の内容が理解しやすいです。
個人的な感想ですが、倍速にしてもAudibleだと言葉を聞き取りやすいですし、理解しやすいように感じます。
Youtubeの要約からAudibleで本編を聞くようになった
最近You Tubeは、本の要約チャンネルが多数出てきました。
その要約チャンネルでほんの要約を聞き、本編を知りたくなった本をAudibleで聴くようにしています。
上記のように「要約→本編」の流れで本を読むことで、要約で本の全体ざっと知ることでAudibleで本編を聴いた際により理解しやすくなりました。
ながら聴きはやっぱりいい
一度Audibleでながら聴きをするとその良さが分かります。
▼実際に行っている流れ聴き
- 寝る前→一番良い
- 家事中
- 散歩、運動中
- メモを取りながら
上記のとおりですね。
一番オススメは、寝る前にAudibleを聴きながら寝ることですね。
値落ちに最適ですし、寝るまでの時間を有効活用できたという充実感を得ることができます。
\ 12万以上の対象作品が聴き放題/
『※』上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択する、アプリからは登録できません。
30日感の無料体験でまずは試してみる【合わなければやめる】
Audibleには30日間の無料体験があります、まずは無料で試してみて自分に合わなけれなば、サブスクリプションに加入しない。
自分に合えば、サブスクリプションに加入してた対象本をたくさん聞くことをおすすめします。
▼Audibleの登録手順
- Audibleを30日間無料で試す
- 上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択する
※スマホで始める方は、絶対に上記の方法を使いブラウザから登録をしてください。
※アプリからは登録できません。
2.:支払い方法の設定
- クレジットカードorデビットカード
3.:無料体験を試す
上手く登録できない方は、【絶対解決】オーディブルの無料体験ができない場合の対処方法6選を参考にしていただければ幸いです。
更に詳しく始め方を知りたい方は、たった3分でできるAudibleの始め方【無料で始める方法あり】を参考にしていただければ幸いです。
Audibleをやめたでよくある疑問・悩みまとめ
それでは最後に、Audibleでよくある質問や疑問を紹介していきます。
▼今回紹介する内容
- Audibleの楽しみ方
- Audibleって対象作品少ない?
それぞれ詳しく解説をしていきます。
Audibleの楽しみ方を知りたい
結論下記のとおりです。
- ながら聴きをする
- メモを取りつつ聴く
Audible+何かでAudibleを効率的に使うことが可能です。
おすすめは寝る前や、運動中に聴くことをオススメします。
楽しみ方は人それぞれなので、自分にあったAudibleの楽しみ方を探してみましょう。
Audible少ない→聴き放題になった
Audible少ないと感じる方、聴き放題の方が多いようです。
現在Audibleは対象作品が11万作ありますし、最新の本も続々対象になっています。
ぜひ対象本を確認してみましょう。
Audibleをやめたけど聴き放題で最高になった
本記事は「Audibleをやめたけど再度入り直した理由【聴き放題】」について解説しました。
本記事のまとm
- 聴き放題になって再度加入したら最高だった
- 辞めた理由は、月に1冊しか聞けないのに1500円は高すぎたらか
\ 12万以上の対象作品が聴き放題/
『※』上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択する、アプリからは登録できません。