プログラミングの独学をして、月に数万円を稼ぎたい大学生。
この記事の信頼性
①マキログ管理人 (ブログ収益:5万円/月)
②フリーランスエンジニア(大学生) (2年/月5万)
③Twitterのフォロワー:7,400人
この記事を書いている僕は、大学生生活の中でプログラミングを独学して今では少しだけ働いて月5万円ほど稼いでいます。
もくじ
大学生のためのプログラミング独学の始め方
プログラミングを学ぶ手順は以下の通りです。
- 学ぶ言語を決める【結論:Web系を学ぶのがいい】
- 独学用の本を買う【おすすめの本を紹介】
- ポートフォリオ(自分の作品)の作成
- ランサーズで仕事をしてみる
それぞれ紹介して聞きます。
プログラミングの独学は4ステップで学べる!
①学ぶ言語を決める【結論:Web系を学ぶのがいい】
大学生がプログラミングを独学して稼ぐなら、Webデザイン系がオススメです。
Webデザイン系がおすすめな理由3つ
- 難易度が高くない
- 作ったものをすぐ見れるので、続けやすい
- 需要が高いので稼げやすい
Webデザインは、Webアプリケーションの作成に比べて学ぶことが少なく、独学でも簡単に学ぶことができます。
また、Web製作は需要が高いので独学でも案件を取得することが可能になります。
Webデザインで学ぶべき言語など
- HTML・CSS
- JavaScript
- Bootstrap(CSS)
- WordPress
上記の4つを学ぶことで、Web製作をすることが可能になります。
おすすめの本は下記で紹介します。
Web系なら挫折せずに、独学が可能!
②独学用の本を買う【Web系】
本を最初から最後まで、勉強することでプログラミングで稼ぐことが可能になります。
webデザインの基礎を学べる本
この本を読むことで7割型、Webデザインについて学ぶことが可能です。
Bootstrapおすすめの本
Bootstrapはチートコードのようなもので、簡単にWebサイトを作るためのフレームワークです。学んで損はないです。
wordpressのおすすめの本
Web製作の案件はWordPressで作るものが多いので、買っておきましょう。
買った本だけで勉強する、あれもこれも買わない
基礎的な本は一冊だけ買いましょう。また、買いている内容はどの本でも基本的に同じなの買った本だけで学ぶのがおすすめ。
3冊を買ってプログラミンを独学すればいい!意外と簡単!
③ポートフォリオ(自分の作品)の作成
本で学んだ学んだ後は、実際に自分オリジナルの作品を作りましょう。
自分の作品を作ることで仕事を得られる
プログラミングでお仕事をするときは、ポートフォリオを見せてから案件を取得できるかどうかが決まります。
そのため、基礎を学んだら実際に自分の作品を作りましょう。
模写したものなどでもいい
自分がいいなぁと思った、webサイトを実際に模写して作ったものをポートフォリオとして見せて案件をもらうこともできます。
Webサイトの模写は非常に学ぶことが多いので、おすすめです。
ポートフォリオを作れば、稼ぐまで後少し!
④ランサーズで仕事をしてみる
ランサーズとは、ネット上で仕事を受けられるサービスです。プログラミングで稼ぐならランサーズが圧倒的におすすめです。
ポートフォリを作ったら、実際に案件に募集してみましょう。
まずは無料登録してみましょう!クラウドソーシング「ランサーズ」会員募集(無料)
ネットで仕事を受けらるので、家で稼ぐことが可能です!
大学生がプログラミング独学する前に知っておきたいこと5つ
プログラミング学習をする前に、知っておい方がいいことや僕が独学をする前に知りたかったことを紹介してきます。
- プログラミング学習の学習時間は?毎日の勉強量は?
- プログラミング独学に必要な道具【必須からあったらいいものまで】
- プログラミング独学は可能なのか・挫折しない方法
- 大学生エンジニアの収入はどれくらい?
- 大学生はプログラミングを学ぶべき
上記の5つを詳しく解説していきます。
プログラミングを独学する前に知っておこう!
①プログラミング学習の学習時間は?毎日の勉強量は?
結論、300時間ほど学べば稼ぐことは可能です。
Webデザインなら300時間
300時間なので、毎日3時間を3ヶ月だけでプログラミングを独学することが可能になります。
独学を完了するまでは、稼げませんが地道に努力していきましょう。
毎日3時間、休みは8時間学べますぐ
上記の時間で学べば、早くて2ヶ月ほどで学び切ることができます。
紹介した本3つを学んだら、ポートフォリオを作って実際にプログラミングのお仕事を受けてみましょう。
300時間と意外と少ない時間で学ぶことが可能。
②プログラミング学習にあったらいい道具【必須からあったらいいものまで】
まず必須なのは、パソコンです。
MacBook Pro13インチ【必須】
パソコンを持っていない人は、MacBook Pro13インチを購入してみましょう。持っている人は無理して買わなくて大丈夫。
僕はプログラミングの独学のために、MacBook Pro13インチを購入しました。
快適に使いたいならアクセサリーを購入
MacBook Pro用のアクセサリーを購入することで快適に作業することが可能です。
関連記事:【2020年】MacBook Pro13 アクセサリーおすすめ8選【実際に使っている商品を紹介! 】
③プログラミング独学は可能なのか・挫折しない方法
プログラミングの独学には挫折はつきものです。
目標設定が大切
具体的な目標を決めることで、継続的に努力しましょう。
以下が例になります。
- 3ヶ月以内にプログラミングで稼ぐ
- 毎日3時間勉強する
期限を短めにしておけば、作業量が多くても頑張ることが可能です。
無理と感じるor素早く学びたいならスクールもあり
プログラミングスクールでチャチャッと学ぶのもありです。
スクールで爆速で学んで、案件を取得すればスクール代は実質無料です。
関連:無料あり:大学生におすすめプログラミングスクール3選【大学生エンジニアが解説】
素早く学びたいなら、プログラミングスクールもあり。
④大学生エンジニアの収入はどれくらい?
僕はそんなにプログラミング案件をしていません。
プログラミング単体だと月5万円
僕はそんなにお金が必要ないので、最低限しか稼いでいませんがもっと稼ぐことも可能です。
しかし、仕事で多忙になるのは、、、、
プログラミングの勉強方法などをブログにかいて月5万円
プログラミングの勉強方法などを、ブログに書いて僕は月5万ほど稼いでいます。
アウトプットも大事なので、ついでにブログを始めるのもおすすめです。
関連:WordPressでのブログの始め方【30分で始められる&収益アップの設定も解説】
多忙ではないけど、案外稼げる!
⑤大学生はプログラミングを学ぶべき
結論、大学生はプログラミングを学ぶべきです。
自由な時間が最も多い
遊んでいたらあっという間に、大学四年生になって好きでもない仕事に就かなくてはいけません。
それなら、プログラミングを学んでフリーランスになり好きなことが見つかるまで、プログラミングをしましょう。
自分で稼ぐ力がつくと世界が変わる
お金が欲しいがために、嫌なことやストレスになることから逃げることが可能です。
逃げても稼げるので、なんとも思いません。バイトなど人間関係などに悩みつつも頑張らなくていいことがプログラミンをお勧めする理由です。
頑張ればフリーランスとして生きていける!
まとめ:独学用の本を買ってしっかり学ぼう
いかがだったでしょうか?
プログラミングの独学は難しいですが、本を読んでしっかりと頑張ればそれなりに成果が出るので頑張りましょう!
今回紹介した本
大学生「大学生でもできるプログラミングの独学方法を教えて欲しい!」