【簡単】Prime Studentに登録できない?原因と対策11つを徹底解説

  • Amazon Prime Studentに登録したいけど登録できない
  • Prime Studentに登録できない原因がわからない

といった悩みを解決します。

この記事を書いている僕は、学生時代にプライムスチューデントに登録できずに1〜2日ほど悩んでいましたが、ネット上や実際に色々試して登録することができました。

プライムスチューデントに登録できなかった僕がどうやって、プライムスチューデントに登録できたのかを詳しく解説します。

それぞれ詳しくかつ分かりやすく紹介します。

Prime Studentに登録できない原因と対策11つ

Amazon Prime Studentが登録できない場合の対処方法は以下のとおりです。

それぞれ詳しく解説します。

Prime Studentはブラウザから登録する

ブラウザアプリのChromeとSafariの画像

※Prime StudentはAmazonアプリからは登録できません。

プライムスチューデントをブラウザから登録方法は以下のとおりです。

ブラウザでの登録方法
  1. Amazon Prime Studentを6ヶ月間の無料体験する
    1. ※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』を選択しましょう。
    2. 新規タブで開くようにしてる画像
    3. ブラウザアプリのSafariやChromeに下記のURLを貼り付けても、ブラウザからアクセスすることができます。
    4. ▼コピー用のURL
    5. https://www.amazon.co.jp/studentawgateway/?tag=makinote0c3-22
  2. ログインを行います
  3. スクロールして「無料体験を開始する」を選択
  4. その後、Prime Studentの入力事項を入れて登録する

上記の方法でPrime Studentに登録することが可能です。

より画像付きで詳しくブラウザから登録する方法は下記の記事で紹介しています。

▪️関連記事:Prime Studentをブラウザから登録する4つの方法

あなたはすでにプライム会員です。リダイレクト中の場合

リダイレクトアイコンと説明文

「あなたはすでにプライム会員です。リダイレクト中」と表示された場合は、①「指定のURLからアクセスして登録手続きを行う」②「プライム会員を解約して登録する」のどちらかを行いましょう。

▼方法①「あなたはすでにプライム会員です。リダイレクト中」と表示された場合

途中でプライムから、Prime Studentに切り替えますか?といったアナウンスがでますが切り替えて問題ありません。

方法②「プライム会員を解約して登録する手順」
  1. Amazon公式【プライム会員情報】にアクセス
  2. 『プライム会員情報』を選択
  3. 「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を選択
  4. 画面上の指示に従って退会手続きを行います。
  5. 解約後
  6. Amazon Prime Studentを6ヶ月間の無料体験するから登録する
    1. ※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』でブラウザから登録する

ギフト券では登録できない

Amazonギフト券にバッテンのマークがある画像
Prime Studentはサブスクリプション登録の際には、Amazonギフト券を使った登録はできません。

そのためギフト券以外の決済方法を使用するようにしましょう。

Prime Studentで使うことができる決済方法は以下のとおりです。

  • クレジットカード
  • auプリペイドカード
  • デビットカード
  • 携帯決済
  • PayPay

※2022年10月からPayPayが利用できるようになりました。

支払い方法の変更法は以下のとおりです。

支払方法を変更する方法
  1. Amazon公式【支払い方法の変更】にアクセス
  2. クレジットまたはデビットカードの追加を選択
  3. プリペイまたは、デビット、クレカを登録
  4. ※携帯決済はすでに登録される方は、【携帯決済の登録】
  5. 変更完了
  6. Amazon Prime Studentを6ヶ月間の無料体験するから登録する
    1. ※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』でブラウザから登録する

クレジットカード・デビットカードなどの決済方法を持っていない場合

カードのイラスト

自分のデビットカードやクレジットカードを持っていない場合は、親の了承を得られれば親のクレジットカードやデビットカードを利用することが可能です。

AmazonプライムStudentは半年間の無料体験あります、そのため親のクレジットカードやデビットカードを利用しても、半年間は決済を取られません。

無料体験時のみ親の決済方法を借りて、実際の支払いではアマゾンギフトカードなどを設定できる

▪️関連記事:Prime Studentの支払いに親のクレジットカードを使っていい?【同意必須】

決済情報の打ち間違い【正しく入力】

間違った数字の羅列と正しい数字配列

決済情報を打ち間違えると決済がうまくできずPrime Studentに登録ができません。

決済方法を見直す方法
  1. Amazon公式【支払い方法の変更】にアクセス
  2. 登録しているものを再度見直す
    1. 半角入力できているか?
    2. 番号は間違えていないか?
    3. 有効期限の設定は合っているか?
    4. 有効な決済方法か?
  3. 見直したら
  4. Amazon Prime Studentを6ヶ月間の無料体験するから登録する
    1. ※上記のURLを長押しして『新しいタブで開く』でブラウザから登録する

上記の確認項目である、半角入力や有効期限番号は合っているかなどを確認しましょう。

ちなみにPrime Studentで利用可能なクレジットカードとデビットカードの種類は下記の通りです。

  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • Diner’s Club
  • JCB

承認用のEメールが届かない!学校用Eメールまたは迷惑フォルダを確認

メールアイコン

Prime Studentに加入するための「承認用Eメール」は「学校用Eメール」に届くようになっています。

そのため、「学校用Eメール」のメールフォルダを確認するようにしましょう。

「学校用Eメール」の確認方法は、人それぞれですが下記の方法で確認することが可能です。

  • 学校のメールサイトにログインする
  • 学校用Eメールを受け取るためのメールソフトを確認する

また、メールフォルダを確認してもメールが届いて場合は、迷惑フォルダを確認することで解決が可能です。

迷惑フォルダを確認しても承認用メールが届いていない場合は、再度登録からやり直して、メール再発信させるようにしましょう。

携帯決済をする場合はWi-FiをOFFに

iPhoneのWi-Fi設定画面

Prime Studentの決済に携帯決済(キャリア決済)を利用する場合は、Wi-FiをOFFにしてください。

なぜなら、Wi-Fiが繋がっている環境ではうまく携帯決済ができないからです。

また、Amazon系の決済で携帯決済を使用する場合にも、Wi-Fiをオフにしておくことでスムーズに決済が可能になります。

携帯電話のWi-Fiをオフにする方法は、iPhone、Androidともに設定からWi-Fiをオフに設定することが可能です。

注意点として、決済を終えたあとにはしっかりとWi-Fiをオンにしましょう、オフにしていることを忘れて通信容量を食ってしまう場合があります。

携帯決済をする場合は、Wi-Fiをオフにして決済をする

入学していない場合は他の書類を提出【学生用メールアドレス・学籍番号ない場合】

メモとペンと説明文

下記の条件の学生は他の書類を使って学生番号なしでも登録が可能です。

書類で登録できる条件
  • Prime Student対象の学校に入学しているが学生番号を配布してもらっていない
    • 入学して間もない場合などで
  • 何かしらの原因または学校基準で学生番号がない場合

上記の条件を満たしているPrime Student対象の学生は下記の項目を用意してカスタマーセンターに楽々を入れましょう。

  • 学生証
  • 在学証明書
  • 合格通知
  • 受講証明書

上記のものを用意して、

amazon-student-verification@amazon.co.jp

にスマホで撮影した画像を送信すれば、Prime Student加入のURLが送られてきます。

学校用Eメールがない場合や学籍番号が分からない場合は、在学証明ができるものを写真として用意し指定のメールアドレスに送るようにしましょう。

どうしても解決できない場合はカスタマーセンターに連絡

上記の方法を試してみてもうまく解決できない場合は、Amazonのカスタマーセンターに連絡をすることで解決できます。

▼Amazonカスタマーセンターへ連絡する方法

  • Amazon公式カスタマーセンターへアクセス
  • 下にスクロールして『今すぐチャットをはじめる』を選択
  • 項目を選ぶ
  • Prime Studentに登録できないことを伝える

まずは、指定のURLからAmazon公式のカスタマーセンターへアクセスを行いましょう。

次に下の方にスクロールすることで「今すぐチャットを始める」といったボタンがあるのでそちらを押しましょう。

連絡内容を決める項目を選び必要があるので、自分の状況にあった項目を選ぶようにしましょう。

上記の方法で解決が可能になります。

どうしても登録できない場合の最終手段は、カスタマーセンターへ連絡する

対象学生じゃない場合【高校生や卒業後】

Prime Studentの対象学生は以下の通りです。

  • 大学生
  • 短期大学性
  • 専門性
  • 高専生
  • 大学院生
上記以外の方は、Prime Student対象外です。

そのため一般会員のPrimeに登録する必要があります。

Prime会員の場合でも30日間の無料期間があります。

Prime会員でも月額500円と非常に安くなっています。

日本サーバーにアクセスをする

まれに「.co.jp」ではなく他の海外サーバーでamazonを利用されている方がいます。

その場合は、指定の日本サーバーへアクセスすることができるURLを踏むことで解決をすることができます。

日本サーバーへアクセスすることができるURL

Amazon Prime Student公式

アプリで開かないようにするために、上記のURLを長押しして「新しいタブで開く」を選択する

上記のURLからアクセスすることで日本サーバーへアクセスするして登録することが可能です。

Prime Studentに登録できないにおける注意点

Prime Studentが登録できない場合に、登録後に気をつけることを紹介します。

順番に詳しく解説します。

6か月の無料体験後に自動更新で料金が発生する

Prime Studentには6か月の無料体験期間があります。

この期間が終了すると自動的に有料会員に移行し、料金が発生します。

自動更新を避けたい場合は、無料期間が終了する前に解約手続きを行いましょう。

いつ解約しても、6か月間は無料でPrime Studentの特典を利用することができます。

Prime Studentの最大利用期間は4年6か月

Prime Studentの最大利用期間は4年6か月と定められています。

この期間が過ぎると、自動的に通常のAmazonプライム会員料金が適用されます。

学生のうちに最大限このサービスを活用し、卒業後は必要に応じて通常のプライム会員に移行することを検討すると良いでしょう。

Prime Student終了前に、メールに自動でプライム会員へ移行されるというメッセージが届きます。

Prime Studentが登録できない場合によくある質問まとめ

Prime Studentによくある質問をいくつか紹介します。

それぞれ詳しく解説をしていきます。

Amazon Student学生番号の仕組みとは?

基本的にはそこまで重要視されていない場合が多いようです。

Amazon側が重視しているのは、学校名と学校用Eメールがメインのようです。

そのため、学生番号を間違えても学校用Eメールと学校名があっていれば、問題なくPrime Studentに加入できる場合があるようです。

上記の記事で初回しましたが、嘘はだめですが間違いなら問題ありません。

また、ない場合はサポートセンターまたはカスタマーセンターに連絡することで解決してくれるようです。

学校名と学校用Eメールが正しければ、学生番号はそこまで重要でない場合がある

Prime Studentの料金など

▼Prime Studentの基本情報

Prime Student(学生)
対象者 一般 大学/専門/など
無料期間 1か月 6か月
料金 月額500円
年額4900円
月額250円
年額2450円
特典 プライム ビデオ
Primeミュージック
対象本読み放題
画像無限保存
お急ぎ便
時間指定
プライム商品送料無料
試着サービス
Prime会員の特典全て
本購入額10%還元
PCソフト最大54%OFF
文房具割引
家族の会員登録 可能 不可能

Prime Studentは、月額250円でPrime会員の特典のほとんどを受けることができる、学生専用のPrime会員です。

一番の違いは、6ヶ月間の無料体験がある点です。

無料体験をするだけで1,500円分もお得にPrimeのサービスを受けられます。

意外と知られていない情報として、本の購入学の10%還元やPCソフト割引などがあり、これらを有効的に使うことで安く必要なものを揃えることが可能です。

Prime Studentは6ヶ月無料体験がある

学生でもPrime Studentに登録できますか?

Prime Studentの登録は指定の学生しか登録することができません。

Prime Studentに登録できる学生は高校生より上の学生の方しか登録することができません。

Prime Student対象の学生は下記のとおりです。

  • 大学生
  • 短期大学性
  • 専門性
  • 高専生
  • 大学院生

大学生や短大生であれば問題なくPrime Studentに登録することができます。

小学生や中学生、高校生はPrime Studentに登録することができません。Prime Student対象外の学生の方は月額500円のPrime会員に登録しましょう。

Prime会員に初めて登録する場合、30日間の無料体験を利用することができますから安心してください。

しかし、高等専門学校に通っている学生さんであればPrime Studentに登録することが可能です。

学生番号がなくてもPrime Student会員になれる?

学生番号がなくてもPrime Studentの会員になることは可能です。

しかし学生番号がない場合は、学校用のEメールアドレスを登録時に入力する必要があります。

また、学生番号も学校発行のメールアドレスがない場合はAmazonカスタマーサービスに学生であることを証明する学生証または、授業に参加したことを証明する書類、合格通知表をカスタマーサービスに提出してPrime Studentに登録するようにしましょう。

学生番号または学校発行Eメールアドレスがない場合のPrime Student登録手順
  1. カスタマーサービスにアクセス
  2. 『その他のお問い合わせ』を選択
  3. 『Amazonプライム会員』を選択
  4. 『会員情報管理』を選択
  5. 『カスタマーサービスへ連絡』を選択
  6. 『チャットで問い合わせる』項目の『今すぐチャットを開始する』を選択
  7. Prime Studentに加入したいが学生番号、学校発行Eメールアドレスがないことを伝える
  8. 学生であることを証明するものを送信する

Amazon Prime Studentが登録できない場合の対処方法まとめ

本記事は「Amazon Prime Studentが登録できない場合の対処方法」について書きました。

本記事の簡単なまとめは下記の通りです。

Prime Student登録後の注意点
  • 6ヶ月の無料体験後は自動で会員登録される
  • 最大利用期間は4年と6ヶ月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

実体験を元にユーザーにガジェットとAmazonサービスの素晴らしさを届けるゆるミニマリストブロガー。おかげさまで月間最大10万PV。 Apple製品とAmazonが大好です。10割在宅勤務のためデスク環境にはかなりのこだわりがあります。