初めまして!ブログでやっと収益が5万円を超えた大学生ブロガーのマキ(@tamako_2525)です。
・【知識編】大学生でもブログで5万円稼ぐことは可能
・【知識編】大学生でもブログで5万円稼いだ方法【稼ぐ前にすべきこと】
・【収益編】大学生でもブログで5万円稼いだ方法
・【学習編】大学生がブログで5万円稼ぐために読んだ本
記事の信頼性
①マキログ管理人
(ブログ収益:5万円/月)
②ブロガー(大学生)
(ブログ歴1年半年)
③Twitterのフォロワー:7,400人
この記事を書いている僕は、ブログ歴1年半年ほどでブログで月5万円ほど稼いでいます。
ブログで5万円ほど稼ぐのは本当に大変でした。
僕はかなり、ブログで稼ぐことに遠回りをしたので,この記事を読むあなたには遠回りをせずにブログを楽しみつつ稼いでもらいたいと思いこの記事を書くことにしました。
他のサイトでは書かれていない、僕の考え方や戦略などを交えてブログでの稼ぐ方法を紹介していきます。
もくじ
【知識編】大学生でもブログで5万円稼ぐことは可能
それでは、まずはブログってどうやって稼ぐのかを簡単に紹介していきます。
基礎中の基礎ですが、僕なりの考え方を簡単話していきます。
ブログでどうやって収益化するの?
ブログの収益方の方法は主に3つあるります。
ブログの収益化は以下の3つです。
グーグルアドセンス
アフィリエイト
自己アフィリエイトも一応
それぞれ特徴や僕の活用方法を紹介していきます。
グーグルアドセンス
ブログの代表といえば、グーグルアドセンスでしょう。
これはクリック型の広告です、多くのユーザーが自サイトにアクセスしてくれればくれるだけグーグルアドセンスの報酬は上がります。
書いている記事の内容によってクリック単価は違います。
しかし、だいたい1クリック30~40円ほどです。
結論、Googleアドセンスだけでのブログの収益化はやめましょう。
なぜなら、Googleアドセンスは単価が低いからです。
そのため、Googleアドセンス+アフィリエイトでブログの収益化を図るようにするのが鉄板です。
アフィリエイト
ブログといえば、アフィリエイト!
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことを指します。
ブログで収益化を図るならアフィリエイトは必須です。
後ほど。登録すべきASPを紹介していきます。
自己アフィリエイトも一応
ブログで稼ぐ方法として、自己アフィリエイトがあります。
僕もついこの前までは、「自己アフィリエイトなんてやらないよ。」と思ってたのですが、自己アフィリエイトができるものは自己アフィリエイトをしています。
理由はシンプルです。
アカウント登録などで10分で終わるものが、3000円などがもらえるものがあるからです。
自己アフィリで稼いだお金は、ブログを学ぶための投資として本を買ったりしています。
自分が稼いでいるのは?
じゃ僕は、アドセンスとアフィリエイトどちらで稼いでいるのか
結論を言うと、アドセンスとアフィリエイト両方でブログを収益化しています。
【Googleアドセンス:アフィリエイト=3:7】でブログの収益化をしています。
PVと記事数について
どのくらいの記事数とPVが月間で5万稼いだのかを紹介していきます。
記事数 | PV |
180記事ほど | 3.5万PV |
上記の感じで、180記事ほど書いてやっと5万円に達成しました。
僕は初めの方はかなり無駄な記事を書いていました、またいくつか削除済みです。
正直今なら、50~80記事ほどで今のPVと収益化はできるのではないかと考えています。
ブログを始めたい方は、WordPressでのブログの始め方【30分で始められる&収益アップの設定も解説】を参考にしてください。
【知識編】大学生でもブログで5万円稼いだ方法【稼ぐ前にすべきこと&心得】
それでは、ブログで稼ぐための準備と心得を紹介していきます。
稼ぐためには続けないと無理ですよ
稼ぐためには続けないと無理なので、続けるためには、続ける努力をしていきましょう。
僕のおすすめのブログの続け方は以下の通りです。
・自分が書いていて楽しいブログ記事とは何かを考える
・自分にとっても有益な記事を書く
今ブログを続けられているのは、上記の2つの考えがあるからです。
以前はとにかく収益になる記事だけを書こう書こうとして、ブログを書くのが全く楽しくありませんでした。
その結果、ゴミのような記事ができたし全く記事を書かなくなっていました。
大切なのは、「楽しむ+マネタイズできるもの」を組み合わせてブログを作ること
ASPやアマゾンアソシエイトに登録
まずは、ブログで収益を上げるためには複数ASPに登録する必要があります。
なぜなら、自分がいいと思う商品やサービスを見つけるためには、複数のASPから探す必要があるからです。
例えば、プログラミングについて学ぶサービスを学びたいのに「A」のASPにはなくて「B」のASPには紹介したいサービスがある。
上記のことがあるので、僕は複数のASPに登録しています。
登録すべきASPは以下の3つです。
とりあえず上記の2つは登録しておきましょう。
何を書いたらいいの?各記事の内容やネタは?
書くネタは、自分が興味or体験したことがあることをメインに書いていくのが王道です。
なぜなら、自分が興味or体験がないことでは全く文字数がかけないからです。
また、説得力や分に魅力が出ず、あなたのブログを経由してなんらかの行動をしてくれる可能性がかなり低くなります。
僕は主にプログラミングやガジェットをメインに記事を書いています。
自分が楽しめない記事内容は、続かないしそこから何かが売れるということは少ない
【収益編】大学生でもブログで5万円稼いだ方法
それでは、僕が実際にブログで5万円を稼ぐために心がけたことを紹介していきます。
その①:収益ページ:集客ページ=3:7の割合で記事を書く
まずは意識したというか、今振り返ってやっていたことは集客用の記事と、収益用の記事の割合を意識しつつ書いていました。
理由はいたってシンプルです。
ものを売ろうとするだけの記事ばかりだと、そのサイトの信用がなくなると思ったからです。
あと、収益記事は競合が多すぎて戦うのが難しいそうなのでニッチなものを書いていました。
ちなみに、収益記事とは「おすすめ脱毛クリニック」」「おすすめプログラミングスクール」みたいな記事です。
僕の記事だと以下の記事です。
・読者の悩み
・トレンド系の記事
・サービス・商品の使い方など
売り上げに直結しない記事です。
集客のキーワードは、競合が弱い傾向があるので上位表示がしやすいのでおすすめです。
自分が実際に使っているサービスや商品をレビュー
次に行ったのは、自分が実際に使用している商品やサービスを紹介しています。
僕だと「AmazonのFireタブレット、プライムに入ってない人」というキーワードで上位表示できています。
そのためfireタブレットについて書きつつ、アマゾンプライムもおすすめですよと紹介しています。
実際に自分が使用している、商品やサービスの紹介はしやすいです。
メリットや使用感なども具体的にかけるので長文になるので、上位表示も結構でいるのでおすすめです。
紹介したいものがないなら、無料体験や実際に買ってみることで、他記事には無い情報が書けるので上位表示がしやすい
ユーザーの問題解決のためにこのサービス・商品を紹介
先ほど紹介したものに似てますが、ユーザーの問題解決のためにこのサービス・商品を紹介することをしています。
これは結構、商人率が高いのでおすすめです。
例えば、英語の暗記方法の勉強の仕方を学びたい人に、「スタディサプリ」で英語学習するのもおすすめです。
上記の形で、読者が悩んでいることを解決するために役立つサービスや商品を付属で紹介するようにしています。
この記事だと、ASPや実際に僕が読んで非常に成長できた本などを紹介しています。
同じカテゴリーの記事を20記事以上書いた
続いてなんですが、同じカテゴリーで20記事以上は書くように心がけています。
・20記事以上あるとそのサイトの信頼性が上がる
・SEOでもいい効果が生まれ上位表示を狙える
・自分もそのカテゴリーについて詳しくなる&成長できる
上記の理由で僕は,20記事ほど同じカテゴリーで書いています。
僕のサイトだと、ガジェット系については80記事以上は書いてると思います。
80記事ほど書いていたらなんか、信頼性が上がりませんか?
ユーザーもその記事が信頼できるかをみています!
あなたもカテゴリーについてたくさんの記事がある方が信頼できるはず!
上位表示ができそうな記事を書く
ブログを始めた当初は、競合調査をせずにがむしゃらに記事を書いていました。
その時は、本当に無駄なことをしたと今でも思っています。
近頃は、上位表示できそうなキーワードを狙いつつ記事を書くことにしています。
上位表示したいキーワードで調べる。上位10サイトを見る
上位10サイトよりもいい記事が書けそうなら書く、無理なら諦める
上記の感じで僕は、記事を書いています。
正直上位10サイトが企業などが運営しているものばかりだと、個人サイトでは太刀打ちが難しいです。
でも諦めずに、上位表示できそうなキーワードを調べつつ記事を書いていけばおkです。
僕がブログで5万円稼いだ、一番の秘訣を教えします。
僕がブログで5万円稼いだ秘訣はズバリ
「ただブログを続ける」
上記だけです、ブログを続ければいつかは自分なりの稼ぎ方が見つかります。
また、ブログを続けつつブログについて勉強できているあなたは、絶対にブログで稼ぐことができると断言できます。
僕も始めた当初は、80記事ほど全くみられない収益化できない記事を書いていました。(過去のサイト、現在は閉鎖済み)
しかし、毎日コツコツとブログを続けてきたら今はここまで来ることがきました。
僕は、正直才能はなかったです。
時にはブログを続けるのが苦しくて、泣いていた時もありました
このままブログを続けていいのか、大学生活や就活などに集中した方がいいのではないかなど、、、、
しかし、なぜかブログに魅了されてずっとブログを続けて6ヶ月が経過しました。
するとある時から、ブログサイトのPVや報酬がちらほら出てきました。
今回紹介した、方法を勉強して取り入れてから1ヶ月が立った時でしたね。
とにかく、ブログで成果が出るとさらにブログが好きになり今でもブログを書き続けています。
【学習編】大学生がブログで5万円稼ぐために読んだ本
僕がブログを勉強する中で、20冊ほど読んで勉強しました。
その中でも、基本から応用まできちんと書かれているおすすめなブログ本を紹介します。
その①:アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ
まず一つ目は、【アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ】です。
僕がブログを始めて1冊目に買った本です。
ブログの基本的なことから、どのように収益化をしていくのかを丁寧に書かれています。
その②:今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
こちらの本も、ブログの基礎的なことから応用までが書かれています。
その①で紹介した【アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ】と一緒に買うとこをお勧めします。
理由としては、二つを揃えることでブログアフィリエイトについて網羅的に学べるのでお勧めです。
その①の著作は女性で、その②の本は男性の著作なので両方の視点から学べれるのもかなりの強みです。
その③:沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
最後は、ライティングについての本質について書いている本です。
これは、ブロガーなら必須な本とも言えます。
僕は3〜5往復はして猛烈に勉強させてもらってます。
大切な部分だけ読めば、30分くらいで読めるのでお勧め。
まとめ
本記事は「大学生でもブログで5万円稼ぐ方法」について書きました。
最後にブログで稼ぐ5万円稼ぐ方法をまとめます。
その①:収益ページ:集客ページ=3:7の割合で記事を書く
その②:自分が実際に使っているサービスや商品をレビュー
その③:ユーザーの問題解決のためにこのサービス・商品を紹介
その④:同じカテゴリーの記事を20記事以上書いた
その⑤:上位表示ができそうな記事を書く
その⑥:僕がブログで5万円稼いだ、一番の秘訣は続ける
ブログを始めたい方は、WordPressでのブログの始め方【30分で始められる&収益アップの設定も解説】を参考にしてください。
ブログで稼ぎたい人「ブログでどうやって稼ぐんだろう、、まだ5万円も稼げてない。実際に稼いでる人はどうやって稼いでいるのか知りたい!稼ぎ方や方法など後秘訣も!」